豪雨災害時の注意点

昨今豪雨による災害が増えています。豪雨時に注意すべき点をまとめてみました。

豪雨災害時に注意すべき点

本来、命に係る情報は「わかり易く、正確に」が大事です。

避難を伴う時は、体力的に劣る「高齢者、移動困難な障害を持つ方」を基準に時間的余裕を持って行う事が望ましいです。

郊外型の避難では公民館。

都市型で有れば、堅牢なビルの中層階以上。

窓には近付かず、停電を想定して、明かりを確保。

指定避難場所では無い所に避難した場合は、位置情報と代表連絡先を行政に知らせて置くと良いです。

崖等の法面から小石等が落ちて来る場合は、斜面が緩んでる恐れがあります。

宅地開発された場所と古くからの住居が混在する場合は、過去の災害事例を聞くことで予想が立てられます。

車を用い避難する際、水かさが増した冠水路では、MT車もAT車もローギア(1速orLレンジ)にして、ユックリ入水して下さい。

最近の車は密閉性が高く、水の圧力が外側からかかり、更に気密が増す事で、車内空間が保たれて船の様に浮力が発生してしまい、水の流れに負けてしまう事があります。

また、扉が開かなくなります。

バッテリーが浸水すると、パワーウィンドウが開かなくなります。

水深が分からない時は、出来るだけ迂回して下さい。

これらの情報は降雨災害時の物です。

ソーラー発電の為に斜面を開発した土地。

林業従事者が減り、枝打ち等の手入れが疎かに成った山。

河川の浚渫(←しゅんせつ)が行われず、川底が浅く成った場所。

古いダムの下流。

蛇行した河川。

これらは、土砂災害や河川氾濫の恐れがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA